インスタの運用で収益が出ることは、この時代、周知の事実です。しかし、主婦でも、副業でも収益を出せるという言葉を最近、耳にしませんか?
「うまい話すぎて詐欺に合わないか心配」
「収益出すまでの運用は難しそう」
「収益が本当にでるのか心配」
など、心配や不安があることと思います。
でも、大丈夫!適切なやり方とポイントさえ押さえれば、大なり小なり収益化は可能です。
この記事では、主婦がインスタで収益化するための具体的な方法、収益化するまでのステップなど、詳しく説明していきます。
この記事を読み終える頃には、あなたもインスタでお小遣い稼ぎができるでしょう。
自分に合うか不安…と悩んでいる方必見!
累計3,000名以上を
サポートしてきた専門チームが届ける
『私らしい働き方』と出会える無料勉強会
- ☑️ スキルを身につけて副業を始めたい
- ☑️ 副業で収入の柱を増やしたい
- ☑️ どんなことから始めたらいいの?
- ☑️ 興味はあるけど、自分に合うのか不安
そんな方におすすめです◎
参加者には
「成功女子のキャリアロードマップ」
もプレゼント!
一つでも当てはまる方は下記よりチェック!
主婦でもインスタで収益化できるって本当?
主婦でもインスタで収益化できるという噂は本当かどうか、不安や心配な気持ちがありますよね。結果から言うと、主婦でもインスタで収益化できます!むしろ、主婦の方が上手に運用している実例も多数あるようです。
なぜ、主婦でもインスタ収益化が可能なのか?
それは特別なスキルが無くても始められることと、主婦とインスタは、実は相性が良いからなのです。
詳しく説明していきましょう。
スキルがなくても始められるから
主婦でもインスタの収益化が可能なのは、特に必要な資格やスキルがなくても始められるからです。新しい仕事にチャレンジする際、労力を使うのはスタートです。スタートさえ切れれば、あとは積み上げと慣れていくだけ。最初のスタートで躓くことがなければ、比較的スムーズに事が運びます。
そういう点で、インスタを使った仕事であれば、特別なスキルが不必要なため、最初で躓くことはありません。その後のテクニックや工夫などはやっていくうちに習得できます。
SNS時代の今、「主婦×インスタ」は相性がいい
現代は、老若男女問わずSNSを活用しています。SNSで収益を得るには、後で詳細を説明しますが、PR案件やハンドメイド販売、企業タイアップなど様々な方法があります。そしてどの仕事も「時間」がキーポイントになってきます。
例えばPRや企業案件であれば、ターゲット層の目につきやすい時間での投稿が有効で、時間の融通が効く主婦だからこそできるといえるでしょう。また、ハンドメイドや自作商品販売も、隙間時間など、時間をコントロールしやすい主婦が実際に多数活躍しています。
主婦とインスタは、相性がいいといえるでしょう。
主婦がインスタで収益を得る4つの方法
それでは実際に、主婦がインスタで収益を得る方法を紹介していきます。
自分の強味や得意分野で取り組むことで、よりスムーズに始められるのではないでしょうか。
早速、主婦がインスタで収益を得る方法4つをピックアップしてみました。
方法①|アフィリエイトリンクで紹介報酬を得る
主婦がインスタで収益を得る1つめの方法は「アフィリエイトリンク」の活用です。アフィリエイトリンクとは、インターネット広告の手法で成果報酬型の広告のこと。
自分のブログやインスタで商品やサービスを掲載し、その掲載した記事経由で購入や申し込みされると、売上の一部が報酬となる仕組みです。
アフィリエイトサービスのプロバイダに登録し、紹介しても良いと感じるサービスや商品のリンクを取得して、インスタのプロアカウントのプロフィール欄にリンクを設置、あとは投稿でフォロワーを誘導するという流れです。
方法②|PR案件や企業タイアップを受ける
インスタで収益を得る2つ目の方法は、PR案件や企業のタイアップを受けるというもの。企業や店舗などから依頼を受けて、その依頼通りのPR投稿をすることで、報酬を得ることができます。タイアップ投稿であることを示すために、ハッシュタグをつけるだけなので、簡単です。
クリエイターマーケットプレイスに登録をしておくと、依頼を受けやすく、始めやすいでしょう。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。

方法③|コンテンツ販売やデジタル教材で稼ぐ
インスタで収益を得るうえで、もっとも稼げるといわれているのがコンテンツ販売です。コンテンツ販売とは、テキストや動画を販売するサービスのこと。例えば今なら、SNS運用代行講座や、コピーライティング講座など、仕事に直結する講座などが人気です。
もう少しランクアップするなら、インスタを活用しセミナーを開催する事も可能です。確実に売れそうなジャンルで競合が少なく、自分の強みが活かせる分野でチャレンジしてみると良いでしょう。
方法④|自作商品やハンドメイドを販売する
手作りが得意な方には、自作商品、ハンドメイドをインスタで販売することも収益を得る一つの方法です。世界に一つだけしかない商品を作って売るのは楽しいですよね。特に主婦であれば、時間のコントロールができるため、作成時間も取りやすいでしょう。
実際に、ピアスなどのアクセサリー類、鞄などの布製品などを販売しているインスタはよく見かけます。物づくりが趣味の方には、おすすめな方法です。
主婦が稼ぎやすいインスタアカウントを育てるには?
インスタで収益を得る方法を絞ったら、次は稼ぎやすいアカウントに育てていくことが大切になります。これは、主婦に限らずとも、売れる仕組み、見られるアカウントを作るうえで大事なポイントとなってきます。
稼ぎやすいインスタアカウントを育てるためには、次の3つのポイントを意識してみましょう。
「誰に」「何を」届けるかを明確にする
まず、インスタグラムに限らずとも、商品を販売する際は、誰に何を届けるかという点を明確にしておく必要があります。
ターゲット層を絞って、どの性別、年代、分野の人に何を届けたいかを自分の中ではっきりさせましょう。例えば「育児中向けママに」「アラサーバリキャリウーマンへ」など、より具体的に層を明確にしておくと、届きやすいでしょう。
日常×専門性のバランスを意識する
どこの家庭でもある日常と、専門的なスキルをバランスよく発信する投稿は効果的です。日常で、親近感を感じてもらい、専門性で興味を惹くという手法です。
特に主婦であれば、料理のレシピ投稿、掃除の便利グッズ、育児などが共感を呼びやすく、また自分自身も発信しやすいでしょう。そこに、専門性である自分が得意な分野、ハンドメイド作品などの物品、育児のノウハウなどの情報を提供していくのです。
フォロワーにとってより有益な情報を発信していくことで、信頼を得て稼ぎやすいアカウントに育ててくことができます。
プロフィール・投稿設計のポイントを抑える
稼げるインスタは、上手にプロフィールを設定し、しっかり考えられた設計で投稿しています。
一つの投稿に興味を持ち、気になってそのアカウントのプロフィールを見に行きます。その時のプロフィール欄が魅力的であればフォロワーになる確率もあがるでしょう。例えば、わかりやすいアカウント名、簡潔な自己紹介文などです。
投稿設計においては、魅力的なビジュアルとフォロワーや見ている人に有益になる情報を投稿することです。いくら情報が良くても、ビジュアルがいまいちだと引きが弱くなります。画像や写真は魅力的なものを選ぶようにしましょう。
参照記事:魅力的なプロフィールの作り方
主婦がインスタで収益化するまでの3ステップ
さて、ここからは具体的に、主婦がインスタで収益化するまでの3つの重要ステップを紹介していきます。
3つのステップを踏んだら、あとは継続して魅力的な投稿を続けていきましょう。
ステップ1|ジャンルとターゲットを決める
確実な収益化を目指すため、まずはジャンルとターゲットを決めます。ジャンルは、自分の強みや得意分野、趣味、過去経験してきた仕事などがおすすめ。流行しているからといって、自分が疎い分野に手を出すと、継続が難しくなります。
併せて、ターゲット層を絞るのですが、ターゲットは女性・男性のようにアバウトではなく、より詳細に「20代の未就学児ママ」や「絶賛育児中のママ」などが効果的です。
ステップ2|投稿を継続して信頼を育てる
ターゲットとジャンルを絞ったら、まずは一つ投稿してみます。その後、画像や写真を工夫したり、文言を変えてみたりと、試行錯誤しながら投稿を続けることが大切です。
数回投稿して反応がないからと早いうちに判断してしまうともったいないです。投稿を継続して、見ている人からの信頼をゆっくりと確実に積み重ねていきましょう。
ステップ3|収益導線をつくる
最終的に大事なのは、収益導線です!ここさえ掴めれば大なり小なり、収益を得ることができるでしょう。
その導線は、アフィリエイトなのか、企業案件、運用代行なのか、ハンドメイド作品の販売なのか。そこがはっきりしてくると、あとはより良い投稿の工夫をして継続していくだけとなります。導線さえしっかり掴めれば、定期的に収益を得ることが可能になるでしょう。
主婦におすすめのインスタ収益化ジャンル
インスタの収益化には、様々な方法、分野があります。しかし前述したように、自分の得意分野、情報をたくさん持っているジャンルが収益を上げるにはおすすめです。
主婦におすすめのインスタ収益化ジャンルで3つのおすすめ分野を紹介していきます。
おすすめ①|家事・育児・ライフスタイル系
おすすめの1つ目は、家事・育児・ライフスタイル系です。これらはすでに毎日の生活で実践していることなので、得意分野といって良いでしょう。あなた自身も、インスタなどで「家事の時短法」や「育児で便利なグッズ」「子供のお弁当」など、目につくことがありませんか?まさにその分野で、ターゲットも自分と同世代や、同じライフスタイルの人たちとなります。
あまり難しく考えずとも、毎日の生活のルーティンの中からネタを見つけることができるでしょう!
おすすめ②|節約・ポイ活・家計管理系
おすすめの2つ目は、節約、ポイ活、家計管理のお金関連です。これらに関しても、主婦の強みであるといえます。日々の節約法や、自分が行っている家計管理の工夫などを発信していきます。特にポイ活は近年様々なアプリも開発されており、人気分野です。情報を知りたいと思っている需要も大きいでしょう。
おすすめ③|美容・健康・自分磨き系
おすすめの3つ目は美容、健康、自分磨き系です。これも、あなた自身が興味を持つ分野の一つではないでしょうか?現在、インスタを見てみると、主婦だからこそ興味が引ける「プチプラおすすめ化粧品」や「ダイエット」関連は人気です。女性にとって、美や健康は永遠のテーマです。必ず興味を持つ層がいるので、取り組みやすい分野といえるでしょう。
インスタで収益につながるジャンル選びの成功ポイントを知りたい方はこちら!
主婦がインスタで稼ぐ上で気をつけたいこと
実際にインスタで収益化すること自体はノウハウや工夫、継続が必要ですが、始めるのは実に簡単だということに気付けたでしょうか?しかし、インスタで稼ぐうえで、注意すべき点がいくつかあります。
主婦がインスタで稼ぐうえで気を付けるべきこと3つを紹介していきましょう。
フォロワー数=収入ではない
インスタで稼ぐようになるためには、確かにフォロワーの数は必要です。しかし、フォロワーの数=収入と直結するわけではありません。むやみやたらにフォロワーを増やすことに注力をしていては、収益化に繋がらないため、注意が必要です。
フォロワーの数がある程度いても、肝心な導線ができていないと、ただ見るだけのインスタになってしまいます。あくまでも、収益化を目的としていることを忘れないようにしましょう。
継続には「好き」と「目的」が必要
インスタで収益化するためには、継続が何より大切です。始めてすぐに稼げるというわけではありませんし、少し稼げてもそれが継続できるかもわかりません。
継続して収益を上げていくには、自分がやっていて楽しい、好きという気持ちを持てるか、という点と、なんのためにインスタをやっているかという根本を忘れないようにしましょう。苦痛になってしまうと、ストレスにもなり、目的を見失うと収益にもつながりません。
家族や生活とのバランスも大切に
インスタで収益化するうえで、自分のことだけでなく、家族とのバランスも大切にしていきましょう。あまりに夢中になって、育児を放ってスマホを見ている、家事をおろそかにして収益化に必死になっていると、本末転倒です。
あくまでも生活をしながら隙間時間や、空いた時間に取り組めて、今までの生活スタイルをキープし、家族にも応援してもらえる環境で行いましょう。
まとめ|主婦でも無理なくできる、自分らしい収益化を目指そう
インスタグラムの収益化は、主婦だからこそ向いているといえる稼ぎ方の一つです。最初の一歩を踏み出すだけで、あとは工夫しながらの継続なので、無理や負担なくできます。
ただし、趣味ではなく、収益化を目指すうえでは、しっかりとポイントを押さえながら、取り組んでいく必要があり、少しの勉強も必要でしょう。
自分に合うか不安…と悩んでいる方必見!
累計3,000名以上を
サポートしてきた専門チームが届ける
『私らしい働き方』と出会える無料勉強会
- ☑️ スキルを身につけて副業を始めたい
- ☑️ 副業で収入の柱を増やしたい
- ☑️ どんなことから始めたらいいの?
- ☑️ 興味はあるけど、自分に合うのか不安
そんな方におすすめです◎
参加者には
「成功女子のキャリアロードマップ」
もプレゼント!
一つでも当てはまる方は下記よりチェック!

CONTACT US
お問い合わせ
マネタイズ顧問や、広告代理、投稿作成代行事業など
お気軽にご相談ください。
お見積もり依頼も可能です。