【体験談あり】インスタ副業をやってみた5人のリアル|稼げた人・失敗した人の違いとは?

【体験談あり】 インスタ副業をやってみた5人のリアル 稼げた人・失敗した人の違いとは?

「インスタで副業を始めたいけど、本当に稼げるの?」
「フォロワーが少ない私でも大丈夫?」
「実際にやってみた人のリアルな体験談が知りたい」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、実際にインスタ副業で成功を収めた5人のリアルストーリーをご紹介し、フォロワー数に関係なく収益化する方法、具体的な稼ぎ方の種類、そして始める前に知っておくべき注意点まで詳しく解説していきます。

この記事を読み終える頃には、あなたも自分に合ったインスタ副業のスタイルが見つかり、安心して第一歩を踏み出せるようになるでしょう。

2025年最新『Instagramの教科書』
『運用を始める前のチェックリスト』2大特典無料配布中

本格的にInstagramを運用したい方のために、
株式会社KUROMAKUではInstagramの運用ノウハウ資料をご用意しています。

「ノウハウがなくて手がつけらない…」
「Instagramに全く詳しくない…」
「フォロワーは伸びるけど、“売上・採用”に直結しない…」

アイキャッチ

500アカウント以上のInstagram支援をしてわかった、ここだけの特別資料です。
LINEの友達登録だけで”無料資料(72ページ分)”ダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

目次

インスタ副業とは?

スマホを持つ女性のイラスト

Instagram副業の基本的な仕組みと、なぜ今注目されているのかを詳しく解説します。多くの人がインスタ副業をやってみた背景には、始めやすさと収益化の可能性があります。

まずは基本的な知識から確認していきましょう。

今、なぜInstagramを使った副業が注目されているのか

インスタ副業が注目を集める理由は、視覚的なコンテンツに対する需要の高まりにあります。

企業のSNSマーケティング予算は年々増加傾向にあります。
インフルエンサーとのタイアップ案件も急激に増え、個人でも企業から仕事を受注できる機会が格段に多くなりました。

また、スマートフォン1台があれば始められる手軽さも魅力の一つです。
特別な設備や初期投資を必要とせず、日常の写真や動画を投稿するだけで収益化のチャンスが生まれます。

時間や場所に縛られることなく、自分のペースで取り組めるため、本業と両立しやすいことも人気の理由でしょう。

フォロワー数が少なくても始められるって本当?

結論から言うと、フォロワー数が少なくてもインスタ副業は始められます。収益化の成功を左右するのは、フォロワー数よりもフォロワーとの信頼関係の深さだからです。

特定のジャンルに特化した専門性の高い発信をしているアカウントは、そのジャンルに興味のある濃いファンが集まりやすくなります。
ファンとの関係性が深いほど、投稿に対する反応も活発になり、紹介した商品の購入率も高くなる傾向があります。

実際に、ターゲットが明確で発信内容に一貫性があるアカウントは、フォロワー数に関係なく着実に収益を上げることができています。

【体験談】インスタ副業をやってみた5人のリアルストーリー

実際にインスタ副業に挑戦した5人の体験談をご紹介します。

成功の秘訣と失敗から学んだ教訓、そして収益化までの道のりを包み隠さずお伝えしていきます。

それぞれ異なるジャンルで活動するインフルエンサーの経験から、あなたに合った副業スタイルのヒントが見つかるでしょう。

①みしゃまるさん|デートアカからキャリア女性向けに転換して成功

【Before】
・IT企業で日々12間労働
・デートアカウントで月収20万円が頭打ち
【After】
☆ インスタで月収70万円達成
☆ 独立してキャリアスクール運営

IT企業で12時間働く日々を送りながら、副業でインスタで女性向けデートアカウントとして活動を開始し、2ヶ月で2.5万人のフォロワーを獲得しました。しかし、フォロワーの多くが男性だったため、アフィリエイトがうまくいかず収益化の壁にぶつかります。

転機となったのは、「彼氏に好かれる女性」から「凛々しく働く女性」へとコンセプトを変え、アカウント設計の抜本的見直しをしたことでした。ターゲットを20~30代のキャリア女性に絞り込み、収益商材も美容商材から転職アプリや金融系アプリに変更しました。

売り方も「商品の良い点を説明する」から「自身の体験談をもとに夢を見せる」スタイルに転換しました。自分らしい発信ができるようになったことで投稿作成が格段に楽になり、働く同世代の女性からの強い共感とファン化を獲得。結果として安定した収益化を実現しました。

②激務ちゃん|コンサル激務からフリーランスで自由な働き方を実現

激務ちゃんインスタアカウント

【Before】
・大手コンサルファーム会社員で日々激務
・インスタ副業でさらに疲弊
【After】
☆ フリーランスとして独立
☆ 自由に働く「質のいい激務」で充実

大手コンサルティングファームで3年間働いていた激務ちゃんは、海外移住という夢を叶えるため副業でInstagramを開始しました。

当初は「お部屋系」アカウントでフォロワーは伸びたものの、収益化に全く成功できずにいました。

KUROMAKU入会後から、コンセプトを「憧れを抱かせるOLアカウント」に変更したことで、お金に関するアフィリエイト商品が売れるようになり、安定して月30~40万円の収益を得られるようになりました。

収益は安定してきましたが、本業の激務で人生瞑想し始めた「暗黒時代」を半年間経験し、思い切って独立を決断します。

現在はフリーランスとして、キャリアスクール運営のサポートや自身のアカウント運用など、自分で仕事量をコントロールできる「質のいい激務」を実現しています。

頑張った分だけ結果が直接返ってくる納得感を得ながら、海外2拠点生活に向けた実業立ち上げを目指しています。

③しほさん|ハンドメイドアカウントから月商800万円のブランドに成長

しほさん(ベルブーケ)インスタアカウント

【Before】
・一人でハンドメイドショップ運営
・5年間売上30万円で頭打ち
【After】
☆ ブランド「ベルブーケ」で月売上800万円
☆ 運営会社の役員として活躍

日用品メーカーで営業と商品開発を担当していたしほさんは、結婚退職後にキャリアの途絶に焦りを感じ、自宅でできるキャンドル作りを開始しました。

メルカリを中心に一人でハンドメイドショップを運営し、ハンドメイドフェスへの出展や百貨店バイヤーからの声がけなど着実に事業を拡大させます。しかし、インスタ運用に力を入れるも、売上30万円で頭打ちとなっていました。

ハンドメイドの限界を感じ、KUROMAKUへ入会しサポートを受けながらSNS運用を本格的に学びました。写真撮影やリール動画編集といったスキルを習得し、現在のブランド「ベルブーケ」が誕生しました。

SNS運用の改善により売上は急激に伸び、月商800万円を達成。現在は運営会社の役員として、「お花をキャンドルに変える」というコンセプトでアフターブーケの新文化創造を目指しています。

④ありささん|髪飾り事業に特化して1ヶ月で売上3倍を達成

ありささんインスタアカウント

【Before】
・髪飾りとフラワーギフトで迷走
・月売上50万円で作業に追われる日々
【After】
☆ 髪飾り事業に特化
☆ 1ヶ月で売上150万円、法人化しフランチャイズ事業運営

ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使った髪飾りとフラワーギフトの制作販売を行っていたありささんは、実店舗とオンラインショップを運営していました。

しかし制作に追われてInstagram投稿の時間が取れず、フラワーギフトと髪飾りのどちらを伸ばすべきか迷いながら、売上は約50万円で停滞していました。

KUROMAKU入会後、フラワーギフトをやめて髪飾りに全振りし、制作を外注してマーケティングに集中するという運営方針に変更しました。ハンドメイド作家特有の「自分でやりたい」こだわりを捨てて戦略転換を実行します。

髪飾りに特化し、単価を上げて外注を活用した結果、わずか1ヶ月で売上が50万円から150万円へと3倍に激増しました。

現在は法人化してフランチャイズ展開で店舗数も拡大、全国展開を目指しています。

⑤めぐみさん|出産記念品制作で子育てしながらも月150万円達成

めぐみさんインスタアカウント

【Before】
・命名書事業で月売上30万円
・第二子出産後に売上が低迷
【After】
☆ 外注化と単価アップで月売上150万円突破
☆法人化し事業拡大中

長女の出産を機に、命名書やお誕生日タペストリーの制作販売を開始しためぐみさんは、オーガニックでフォロワー1.7万人まで成長させ、月30~40万円の安定した売上を築いていました。

しかし第二子の妊娠・出産で一時期Instagram運用が滞り、売上は20万円まで落ち込みます。

復帰後もフォロワー数に対してエンゲージメントが低く伸び悩んでいた時、KUROMAKUとの出会いが転機となりました。

「お金がもったいない」というマインドブロックを指摘され外注化に踏み切ったことで、30個で売り切れていた商品を60個に倍増できるようになります。

さらに商品単価を20%引き上げた結果、月間売上が150万円を突破し、安定した売上を確保できるようになりました。

現在は法人化し、企業との提携や販路拡大など事業展開を広げています。

インスタ副業にはどんな種類がある?

PCとスマホで作業する女性のイラスト

インスタ副業の主要な5つの収益化方法を具体例とともに解説します。インスタ副業をやってみたいと考えている方は、自分に合った方法を見つけることから始めましょう。

PR案件/企業タイアップ

企業から商品やサービスを紹介してもらい、投稿への対価として報酬を受け取る収益化方法です。

コスメや食品、スクール入会や保険など商材は様々で、フォロワー数や投稿のエンゲージメント率によって報酬が決まります。

案件獲得には企業からの直接依頼やマッチングサービスの活用が一般的です。

アフィリエイト(成果報酬型広告)

商品やサービスを紹介し、投稿経由で購入や登録があった場合に報酬を得る仕組みです。

美容商品や転職アプリ、金融系サービスなど幅広いジャンルがあります。成果が出た分だけ報酬が発生するため、フォロワーとの信頼関係が重要になります。

投稿代行/SNS運用代行

企業の代わりにInstagram投稿を作成・投稿する仕事です。

コンテンツ企画から撮影、編集、投稿まで一貫して行います。継続的な収入が見込めるため、安定した副業収入を求める方に適しています。インスタ運用経験が生かせる仕事です。

自社商品・サービスの販促

自分が作った商品やサービスをInstagram経由で販売する方法です。

ハンドメイド作品やオンライン講座、コンサルティングサービスなどが該当します。利益率が高く、ブランド構築により長期的な収益が期待できます。

デジタルコンテンツ・講座販売

ノウハウをデジタル商品として販売する収益化方法です。

PDFテンプレートや動画講座、オンラインサロンなどが代表的です。一度作成すれば継続的に販売できるため、効率的な収益化が可能になります。

インスタ副業で稼ぐためのコツ

オンライン学習をする女性のイラスト

フォロワー数に頼らず、確実に収益化するためには実践的なコツがあります。
インスタ副業をやってみた成功者たちの共通点から、効果的な戦略を学んでいきましょう。

フォロワー数より「発信内容の明確さ」がカギ

インスタ副業で成功するために最も重要なのは、ターゲットを明確に設定することです。
「誰に向けて発信しているのか」が曖昧だと、フォロワーが増えても収益につながりません。

専門性の高いコンテンツを一貫して発信することで、その分野に興味のある濃いファンが集まり、あなたの投稿を楽しみに待つ熱心なフォロワーに育ちます。

ファン化したフォロワーは商品やサービスの購入率が高く、口コミで新しい顧客を呼んでくれる貴重な存在となるでしょう。

仕事につながるプロフィール設計とは

プロフィール欄は企業や顧客があなたに仕事を依頼するかどうかを判断する重要な要素です。何ができる人なのか、どんな実績があるのかを分かりやすく記載しましょう。

連絡先も必ず明記し、DMやメールで気軽に相談できる環境を整えます。

ハイライト機能を活用して、過去の実績や作品例をまとめておくと信頼度が高まります。プロフィール写真も親しみやすく、専門性が伝わるものを選ぶことが大切です。

案件獲得のためにやっておくべき3つのこと

1. ポートフォリオの作成 

自分の実績や作品をまとめたポートフォリオを作成しましょう。企業は具体的な成果物を見て判断するため、これまでの投稿や制作物を整理して見せられる状態にしておきます。

2. マッチングサービスの活用 

インフルエンサーマッチングサービスへの登録も効果的です。企業と個人をつなぐプラットフォームを活用することで、案件獲得の機会が広がります。

3. 企業への営業DM送信 

自分のアカウントと相性の良い企業を見つけて、積極的に営業DMを送りましょう。簡潔で魅力的なメッセージを心がけ、相手にとってのメリットを明確に伝えることが重要です。

インスタ副業の注意点とリスク

部屋でPCを見ながらリラックスする女性のイラスト

副業を始める前に知っておきたい注意点と、避けるべきリスクを解説します。

インスタ副業をやってみた人が実際に直面した課題から学び、安全に取り組むための知識を身につけましょう。

「インスタは楽に稼げる」は嘘?よくある誤解

インスタ副業は決して楽に稼げるものではありません。

継続的な投稿作成、フォロワーとのコミュニケーション、商品やサービスの研究など、地道な努力が必要です。収益化までには数ヶ月から1年以上かかることも珍しくなく、長期的な視点で取り組むことが重要です。

成功している人は皆、見えないところで相当な時間と労力を投資していることを理解しておきましょう。

甘い言葉には要注意。詐欺やマルチまがいも

「誰でも簡単に稼げる」「3ヶ月で月収50万円保証」といった謳い文句には十分注意が必要です。

高額な情報商材やコンサル費用を要求する業者の中には、詐欺まがいのものも存在します。怪しい勧誘を見分けるポイントは、具体的な方法を教えずに結果だけを強調していることです。
信頼できる情報源から学び、口コミや実績を必ず確認してから投資を検討しましょう。

無料で有益な情報を発信している専門家も多いため、まずはそちらから学ぶことをおすすめします。

収益化までに時間がかかることもある

インスタ副業で安定した収入を得るまでには、想像以上に時間がかかる場合があります。

アカウントの成長、フォロワーとの信頼関係構築、収益化スキルの習得など、すべてに時間が必要です。短期間で結果を求めすぎず、本業との両立を考慮して無理のないペースで継続することが成功の秘訣です。

小さな成果でも積み重ねることで、最終的には大きな収益につながることを理解し、長期的な視点を持って取り組みましょう。

まとめ|インスタ副業は“自分らしいやり方”を見つければ続けられる

5人の体験談から見えた成功の共通点は、自分に合った発信スタイルを見つけたことでした。みしゃまるさんは働く女性に特化し、しほさんやありささんは自社商品で大幅な売上アップを実現しています。

重要なのは、フォロワー数よりもターゲットを明確にして一貫性のある発信を継続することです。

収益化には時間がかかりますが、正しい方向性で努力を続ければ必ず結果はついてきます。

まずは小さく始めて、あなたらしいインスタ副業のスタイルを見つけてみてください。

2025年最新『Instagramの教科書』
『運用を始める前のチェックリスト』2大特典無料配布中

本格的にInstagramを運用したい方のために、
株式会社KUROMAKUではInstagramの運用ノウハウ資料をご用意しています。

「ノウハウがなくて手がつけらない…」
「Instagramに全く詳しくない…」
「フォロワーは伸びるけど、“売上・採用”に直結しない…」

アイキャッチ

500アカウント以上のInstagram支援をしてわかった、ここだけの特別資料です。
LINEの友達登録だけで”無料資料(72ページ分)”ダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

CONTACT US

お問い合わせ

マネタイズ顧問や、広告代理、投稿作成代行事業など
お気軽にご相談ください。
お見積もり依頼も可能です。

  • URLをコピーしました!
目次